子供、特にあかちゃんとお出かけって、とっても荷物多いですよね。
備忘録のために書き出ししてみました。
この記事を読んだら、子供3人(10歳・6歳・0歳)育児している「きのこ家」の日々の持ち物がわかります。
徒歩圏内~スーパーや公園などの近距離~
徒歩圏内での持ち物
大きめのスーパーなら授乳室がある場合も。うちの近所の「ライフ」は授乳室はあるけどお湯やビニール袋などの用意はないです。※授乳室の設備も要確認
これもスーパーによりますが、通路が狭すぎてベビーカーが通れない。エレベーターの移動があるなどで便利なベビーカーが邪魔になることも。
ですが、ベビーカーがないと私の肩は抱っこ紐の赤子の体重と、リュックと買い物の荷物で瀕死状態になります。
ネットスーパーはとっても便利なんで月に数回使ってますが、思ってたのと違う量(ただ単に把握してないだけ)や大きさの商品が届いたり、微妙な鮮度の野菜が届いたりと稀にイマイチの時があります。
ライフはお店で買い物した荷物を数百円で届けてくれるサービスもあるので、うまく利用できればいいですよね。
話はそれましたが、ベビーカーの荷物置きに抱っこ紐、他の上記の物をベビーカーの後付けポケットやリュックに入れてます。
これが大人だけだったら、財布だけ持ってシュッといけちゃうんですけどね。
公園の場合はこれに上の子の遊び道具やら飲み物やら、更に荷物が増えますよね。
因みにビニールは百均の犬の散歩用のビニールケースを使ってます。最近はケースにもいれずに中身だけで持ち歩いてることの方が多いかも
電車で移動 ~ショッピングモールや公共施設等 中距離~
近距離の持ち物に加えて、中距離の分をプラスして持っていく感じです。
ショッピングモールや公共施設であれば下の画像のオムツのゴミ箱があるので、持ち帰ることも少ないかと思います。濡れたおむつは重いし、うんちだと持ち帰りたくないですよね。
下のよく見るゴミ箱も商業施設の好意で置いてくれてるので、感謝に耐えません。
1日外に出てる場合は、おやつも多めに離乳食も持っていきます。
着替えも一組は場所によりますが持って行きます。
行く場所にユニクロやGU、西松屋があって、主人やもう1人子供事情がわかる人がいた場合は持っていかない場合もあります。(吐き戻しが多かったり、下痢してたら持って行く場合も)
お茶は水筒が重いので、ペットボトルにストローキャップをつけて持ち歩いてます。
ミッフィーのストローキャップは一発で閉まらないときもありますが、とってもかわいいです。息子たちはアンパンマンのストローキャップを使ってました。
長距離 泊まりありの旅行
旅行など泊りがけで出かける場合は「近距離」、「中距離」に薬をプラスして持っていきます。
長男はアレルギーの減感作療法、次男は喘息、長女はまだまだ風邪をひきやすいので、時には3人分の薬を持って旅行に行きます。
日数分の着替え+1組多目にもっていきます。多めに持っていく着替えはすぐに取り出しやすいように、リュックやサブバッグに入れて持ち歩きます。
オムツも多少多めに持っていきますが、連泊になる場合は現地でオムツを買うことの方が多いです。
離乳食は食事回数分持っていきます。
今までご紹介した持ち物は一番下の長女の持ち物。長男10歳・次男5歳なので、自分の当日の持ちモノは自分で持っていただきます。
なので年齢が近い兄弟に比べたら、荷物は少ないと思います。
荷物をなるべく減らした結果、上記の感じになりました。
また思い出したら追記していきます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント