スポンサーリンク

【中学入学準備】制服・体操服の費用は?いつ買う?スケジュールも解説!

お金
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

お子さんの中学校入学が決まると、制服や体操服の準備が必要になります。
特に、費用がどのくらいかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか? この記事では、実際にかかった費用やスケジュールを詳しくご紹介します。

入学準備のスケジュール

12月

 ・小学校を通じて入学準備品の案内が届く。

1月下旬

  • 指定の日に中学校で制服の採寸。
  • 体操着や体育館シューズの試着・注文も同日に実施。

3月初旬〜中旬

  • 小学校を通じて、制服・体操服の決定した金額が記載された封筒が届く。
  • 指定の金額を封筒に入れ、制服受け取り時に持参。

3月中旬

 ・制服・体操着を中学校で受け取る。

実際にかかった費用(我が家の場合)

※ 我が家は男の子のためスカート(14,000円)は購入していませんが、参考価格として記載。
※女子はネクタイの他にリボン(2450円)も購入可能。
※ 毎日洗濯するならニットシャツは2枚でもOK。我が家は洗濯の頻度を考えて3枚購入。

きのこ
きのこ

合計、122,880円…

これ知らないでいきなり12万払ってって言われたら、ドキドキしちゃいますよね。
時期的にも小学校の卒業式用スーツも購入しないとならないので、出費がかさみます。

まとめ

中学校入学準備には、制服や体操服などの費用がまとまってかかります。
我が家では事前に情報を得ていたので心の準備ができました。これから入学準備をされる方の参考になれば幸いです!

学校ごとに指定品や金額が異なるため、できたら早めに確認して準備を進めることをおすすめします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました